【ヤーノ市場のお手伝い】イベント傾向と対策・エンゴロ草とカキ氷の集め方
スマホ版エルネア王国の期間限定イベント「ヤーノ市場のお手伝い」の攻略情報です。
この記事では「ヤーノ市場のお手伝い」における、
- イベントミッション・報酬の傾向
- エンゴロ草・カキ氷(ボワ)・カキ氷(ミント)の集め方
- 初心者がつまずきやすいポイント
(ムタン・赤ラペルのような序盤では入手しにくいアイテム)
について解説します。
イベントで何をすればいいかわからない・ミッションが進められず困っている方はご覧ください。
ヤーノ市場のお手伝いの概要
「ヤーノ市場のお手伝い」は、イベント限定魚やカキ氷を集めて衣装や装備品などの限定報酬と交換するイベントです。
「フェルタの恵み」と比べると開催期間は短く、必要な素材が少なくて済むため採取イベントの中では難易度も低め。
他のイベントのようにポイントやランキング報酬はなく、報酬は日替わりミッションをクリアすることで獲得できます。
イベント限定日替わりミッションについて
日替わりミッションを受けられる商店
- カントリー商会
- フラワーランド
- ポッカポッカ亭
- 武術の筋骨堂
の中から2か所。
イベントミッションは「ミッション」タブから受注できます。
市場で日替わりの限定ミッションを受けられる店は2か所あります。
ミッションを受けられる店はイベントごとに異なるので、最新の情報はゲーム内のお知らせをご確認ください。
日替わりミッションのスケジュール一例
曜日 | 報酬 | 必要アイテム | |
---|---|---|---|
火 | インテリア | 種×5 | イベント限定魚×10 またはカキ氷×7〜10 |
水 | 衣装(赤子) | インテリア | |
木 | 装備品 | 衣装(大人) | |
金 | 装備品 | 装備品 | |
土 | 衣装(大人) | 衣装(子供) | |
日 | 衣装(子供) | 衣装(大人) | |
月 | 衣装(子供) | 装備品 |
新作または目玉の復刻衣装は土日のミッション報酬のことが多いです。
平日のラインナップは以下のようにイベントによりバラつきがあります。
- 過去イベントの復刻衣装
- 装備品
- インテリア
- ムタン・ラペルの種
ムタン・ラペルの種はイベント期間のデイリーミッションに必要な料理の材料が収穫できます。
序盤は種の入手が難しいので、持っていない方はイベント限定魚を集めて交換しましょう。
また、夏場(7〜8月頃)はイベントミッションの要求アイテムがカキ氷になっていることが多いです。
カキ氷は倒木での採取中に現れるシャービスを倒すと、ランダムでカキ氷(ボワ)またはカキ氷(ミント)がドロップします。
限定魚や子供NPCからのミッションはありません。
イベント限定デイリーミッションの傾向
子供NPCから受けられる、釣りに必要なエンゴロ草を獲得できるデイリーミッションの流れを解説します。
- 素敵なお弁当:男の子と女の子からそれぞれ1回
- 素敵なおやつ:1日5回まで
※ミッションは午前10時に更新されます。
素敵なお弁当の進め方
ミッション名 | 依頼者 | 報酬 | 必要アイテム |
---|---|---|---|
素敵なお弁当 | 男児 | エンゴロ草×5 | 指定の料理×2〜5 |
素敵なお弁当 | 女児 | 指定の料理×2 |
デイリーミッション「素敵なお弁当」は、子供NPC(男児・女児)から現実時間で1日1回受注できます。
指定される料理はイベントごとに異なりますが、以下のような通常の魚や食材を使った簡単な料理から2品選ばれます。
- エンツの香草グリル
- ベラスシチュー
- カッバ炒め
- カッバサラダ
- コチャのグリル
- ローナパッツァ
旅人の方は帰化すれば自宅で料理ができるようになります。
レシピを持っていない場合はウィアラさんから「エンツの香草グリルを作ろう」を受注しましょう。
素敵なおやつの進め方
ミッション名 | 依頼者 | 報酬 | 必要アイテム |
---|---|---|---|
素敵なおやつ1 | 子供NPC | エンゴロ草×3 | プリン×1 |
素敵なおやつ2 | パンケーキ×1 | ||
素敵なおやつ3 | イムムース×1 | ||
素敵なおやつ4 | ベリージュース×1 | ||
素敵なおやつ5 | ハニームタン×1 |
デイリーミッション「素敵なおやつ1〜5」は、子供NPC(男女どちらでも)から現実時間で1日5回まで受注できます。
基本的には上記のパターンが多いですが、
- 必要アイテムがイムムース→ミルクゼリー・パンケーキ→抹茶に変更される
- クリスマス期間は子供ではなく農場NPCからミッションを受ける
こともあります。
基本パターンに当てはまらないデイリーミッションについては、以下のボタンからご覧ください。
- その他デイリーミッションの一例
-
ミッション名 依頼者 報酬 必要アイテム 素敵なおやつ1 子供NPC エンゴロ草×3 プリン×1 素敵なおやつ2 ミルクゼリー×1 素敵なおやつ3 ベリージュース×1 素敵なおやつ4 ハニームタン×1 素敵なおやつ5 抹茶×1 ミッション名 依頼者 報酬 必要アイテム 冬至祭のおもてなし1 農場NPC エンゴロ草×2 エンツ×20 冬至祭のおもてなし2 エンゴロ草×2 カワガゾ×20 冬至祭のおもてなし3 エンゴロ草×3 ローナ×15 冬至祭のおもてなし4 エンゴロ草×3 大きな甲殻類×15 冬至祭のおもてなし5 エンゴロ草×5 ウボ×20
イベント期間中は毎回同じ内容のデイリーミッションが発生します。
今回のイベントで要求された料理やデザート類は、必要数を作り置きしておくと効率よくミッションをクリアできますよ。
入手方法が複雑な食材・素材の入手方法
イベントに必要なアイテムの入手方法について、初心者がつまずきやすいポイントを解説します。
ムタン・赤ラペル・ボワの実の入手方法
ベリージュース・ハニームタンに必要なムタン・赤ラペルは、農地で畑に種を植えて6日後に収穫できます。
- 日替わりミッション(商店)の報酬
- ログインボーナス
通常:5個(プレミアム:10個) - ★5以上のダンジョン(ゲーナの森など)でドロップ
※国民・農場管理官・子供(生徒)など、武術職・王族以外の役職は入れません。
ムタン・赤ラペルは通常種。
世話をすると亜種(別の作物)ができやすくなるため、イベント中は世話を控えた方がムタン・赤ラペルを集めやすくなります。
ベリージュースに必要なボワの実が採取できるのは春と夏限定。
秋や冬は★1森の小道で集めましょう。
抹茶の入手方法
抹茶はポッカポッカ亭で購入できます。
交換に必要なメルヌの果皮は★2旧市街跡以降の遺跡ダンジョン全般でドロップします。
ミッション以外でエンゴロ草を集める方法
- イベント限定魚が足りない(偏ってしまった)
- 料理が作れなくてデイリーミッションがクリアできない
という方のために、ミッション以外でエンゴロ草を手に入れる方法を紹介します。
- 翌日以降のために余裕を持ってイベント限定魚を釣っておく
- 次回イベントに備えてエンゴロ草をストックする
ことにも役立ちますので、追加でエンゴロ草を集めたい方はこのままお進みください。
- 採取:フィールドまたはフォモスの森の草むら
- ログインボーナス
通常:5個(プレミアム:10個) - カントリー商会であまったイベント限定魚と交換
※販売されない場合あり
エンゴロ草が足りない・ストックがほしい場合は草むらで採取するのがおすすめです。
現実時間で1日1回(朝1刻)入れるフォモスの森は、イベントアイテムの出現率も高いので忘れないようにしましょう。
カキ氷(ボワ)・カキ氷(ミント)の集め方
カキ氷(ボワ)・カキ氷(ミント)は、茸が採れる倒木で採取中に現れるシャービスを倒すとランダムで手に入ります。
カキ氷は弁当・お菓子として扱われます。
間違えて食べたり星の日などで子供NPCにあげたりしないように注意しましょう。
(星の日は結構な頻度で選択肢に出てくる気がするのですが…)
※夏季のイベント期間はエンゴロ草・イベント限定魚は入手できません。
子供NPCから受けられるミッションもないため、今後に備えてカキ氷をストックしておくのがいいですね。
イベント限定魚を釣る方法
日替わりミッションに必要なイベント限定魚は1〜2種類。
デイリーミッションや採取などで獲得したエンゴロ草を使って釣りをすればOKです。
※クリスマス期間は魚の代わりにプレゼントボックス(大・小)が釣れます。
「フェルタの恵み」とは異なり、高確率でイベント限定魚が釣れるため大物スポットにこだわる必要はありません。
また、ポイント・ランキング報酬もないので、フォモスの森はエンゴロ草の採取に利用して通常の水辺で魚を釣った方が効率が上がります。
例外的に夏のイベントでは、釣りではなく採取中に現れる敵からドロップするカキ氷と報酬を交換するパターンもあります。
商店でイベントミッションを受ける点は変わりません。
「ヤーノ市場のお手伝い」イベント攻略まとめ
スマホ版の期間限定イベント「ヤーノ市場のお手伝い」について、重要なポイントを振り返ります。
- デイリーミッション・採取などでエンゴロ草を集める
- エンゴロ草でイベント限定魚を釣る
- 商店の日替わりミッションで報酬と交換する
イベントの流れは①〜③の繰り返しです。
- 目玉衣装は土日のミッション報酬
- デイリーミッションは無理にクリアする必要はない
- エンゴロ草は草むらでも集められる
もう1つの採取イベント「フェルタの恵み」の攻略記事もあります。
こちらは限定報酬の交換に必要な素材の種類や数が多く「ヤーノ市場のお手伝い」よりも複雑で難易度の高いイベントです。
限定魚の大王ラゴや赤いバザーンの入手方法も解説しておりますので、イベントに向けて準備しておきたい方は「【フェルタの恵み】大王ラゴと赤いバザーンの釣り方」もご覧ください。