【販売終了】エルネア王国公式ファンブック【レビュー・ネタバレ感想】
『ワールドネバーランド エルネア王国の日々 公式ファンブック』の感想・レビュー記事です。
ゲーム本編やファンブック、シリーズ全般について軽度のネタバレが含まれますのでご注意ください。
『エルネア王国 公式ファンブック』とは
『エルネア王国 公式ファンブック(以下、ファンブック)』はエルネア王国をはじめとしたワーネバシリーズの公式設定画や衣装・アイテムリストなど画像中心の資料集です。
※設定画とカタログ画像中心の資料集なので攻略要素はほとんどありません。
掲載資料はエルネアの内容が9割を占めますが、
- シリーズ共通の公式設定画(一部)
- ファンブックで初公開となる世界史年表や世界地図
- シリーズ24年目にして初めて明らかになった設定
など、エルネアだけでなくワーネバシリーズ全般のものとなっております。
エルネア王国が好きな方はもちろん、こんな方にもおすすめです。
- ワーネバシリーズ全般の世界設定や歴史が知りたい
- ワーネバのイラストや小説、手芸など創作活動をしている
- ワーネバのグッズや書籍をコレクションしている
『エルネア王国 公式ファンブック』商品紹介と内容
『ワールドネバーランド エルネア王国の日々 公式ファンブック』
- 希望小売価格:5,478円(税込)
- 商品仕様:A4判、128ページ
- 初公開を含む設定資料
- 武器、アイテム、衣装、インテリア、レシピ一覧データ
- 登場キャライラスト集
- ユーザー参加型企画
- 超豪華特典付き
詳しくは公式ファンブックプロジェクト特設サイトをご覧ください。
- エルネアファンブック プロジェクト | althi
- 『ワールドネバーランド エルネア王国の日々 公式ファンブック』プロジェクト特設サイト
(アプリスタイル様の特設サイトは公開終了しているようです。アーカイブはご覧いただけます)
『エルネア王国 公式ファンブック』感想とレビュー
ファンブック各項目のサンプル・見どころ・感想をまとめています。
ネタバレが多く含まれますのでご注意ください。
建国の原風景:公式設定画と顔グラフィック・髪型
- 衣装設定画(画像左)
- 顔グラフィックと髪型(画像右)
- 背景設定画
- 武器設定画
- アイテム設定画
イラストや手芸などの資料に役立つ公式設定画です。
公式Twitter(@qukria_wnl)や、2Dキャラクター・アイテム・背景デザインなどを担当されたこずみ はとさんのポートフォリオ(Hato Kozmi on Strikingly)で公開されている設定画+初公開の設定画が載っています。
- デザイナーさん達がこだわった点やボツ案
- データ容量・3Dでは難しいなどの問題で実現できなかったグラフィックや設定
など制作秘話もあり、じっくり読み込んでもカタログのようにパラパラとめくっても楽しめました。
王国に生きる者たち:NPC・生物・魔物・バグウェルとノラム人の公式設定画
- 案内役(画像左上)
- ヤーノ市場の人々(画像右上)
- 生物・魔物(画像左下)
- バグウェル(画像右下)とノラム人の設定画
NPCの設定画やキャラ設定、王国で見かける生き物の生態やどのように魔物が生まれたのか、各国のバグウェルの姿や名前などが載っています。
エルネアから始めた方に注目していただきたいのはイムのライフサイクル。
「動物と植物の形態を取る」イムの生態について、ゲーム内ムーグの図書室の本やイム茶のミッションで「?」と思った方もファンブックを読めば一目瞭然です。
おなじみのイムがお茶の元になる花を咲かす過程が気になった方は、第1作『オルルド王国』もプレイしてみてくださいね♪
暮らしを彩る品々:衣装・武器・アイテム・インテリアリスト
- 衣装リスト
- 武器リスト
- アイテムリスト
- インテリアリスト
衣装・装備品に関しては膨大な数があるため、さすがに全部は載せきれなかったようです。
載っていないものや入手方法、レシピなどはゲーム内や攻略wikiなどで補完してくださいね。
衣装・装備・インテリアリスト
基本衣装・仕立屋チケット・インテリアくじ・アンバー交換・ドロップ・イベント報酬・工作・配布などで手に入る衣装や装備、インテリアの画像が種類ごとに載っています。
※刺繍した衣装やほとんどのSwitch版限定衣装(DLC)はありません。
衣装や装備品がカタログのように載っているので、雑誌のように眺めたい方やイラストを描いている方にとっては嬉しい内容です。
武器リスト
2021年1月までに実装された武器(ファンブック特典やSwitch版限定を含む)の一覧表です。
武器の種別ごとに画像と性能(CP、初期/最大攻撃・防御力、補正)が載っています。
アイテムリスト
アイテムの画像と説明文がアイテムカタログ風にまとめられています。
スマホ版エイプリルフールイベント限定のネタアイテムまで載っているのが細かい…
武器リストで各武器の補正値が詳しく載っているのは助かりました!
アイテムやインテリアの画像はだいぶ小さいのですが、本当にギリギリまで誌面に詰め込んでくださってありがとうございます…
世界と歩む旅路:世界史年表・世界地図・歴代シリーズの時代設定など
個人的に一番良かったのがchapter4の「世界と歩む旅路」でした。
何と言っても世界史年表と世界地図がすごい!
ワーネバシリーズの世界観が知りたい方・世界設定や歴史を考察されている方にとっては嬉しい項目ですよね。
歴代シリーズの年表や時代設定もわかりますので、ワーネバシリーズを遊び尽くした方もきっと驚くと思います。
エルネアから始めた私にとっては新しいことが多く、初めて読んだときは世界観に圧倒されすぎて何も手につかなくなるほどでした。
今はオルルド・プルトのパーフェクトガイドと合わせて、何度も読み返して学びを深めています!
世界史年表
神話の時代からエッジの日以降の復興時代までの世界史年表です。
世界の主な出来事やバース、アシツガハラ、ゼーン、アイランドの舞台となった時代も明らかに。
続いて個別にオルルド、プルト、コルネア、ナルル、ククリア、エルネアの年表があります。
年表にある世界の出来事は要約されており、オルルド・プルトの攻略本(パーフェクトガイド)のような画像資料はありません。
世界とエルネア王国の歴史
- ネバーランドの人々が肉を食べない理由と魔力との関係性
- 肉食の衰退に伴いバグウェルが4年(または3年)ごとに国を訪れて人間に力を与える理由
「宗教上の理由?」などと長年考えられてきたワーネバ世界での肉食ですが、畜肉を食べないのは人間の体質の変化が原因だと読み取れました。
オルルドの入国時に好きな食べ物は「肉」って答えた方もいらっしゃいますよね。
バンオルグで育てているカイも厳密には肉ではないそうです…
エルネア王国の成り立ちもありますので、ゲーム内でムーグの図書室の本と合わせて読めばもっと世界観が広がりますよ。
今のウィルマ女王は2世かな?
世界の地理
ネットでも考察されていた世界地図が見られるのは『エルネア王国 公式ファンブック』のみ!
旅人の話に出てくる旧帝都、やっぱりとんでもない所にあります…
歴代シリーズを遊んだ方はなつかしい国々に思いを馳せ、エルネアから始めた方は図書室の本や旅人との会話、仕立屋衣装、料理の説明などで知ったワーネバ世界の国々に興味を持たれるのではないでしょうか。
他の国も簡単に紹介されているので、初代PCの出身地を考えるのにも良さそうですね。
アプリの歴史
「世界と歩む旅路」の最後にアプリ『エルネア王国』の歴史年表があります。
昔はカレーや転送盤のダンジョンもなくてカンストするのも大変だったなぁ……
などと、過去を懐かしみながらアプリの進化を振り返りました。
国民たちの社交場:スクショ祭・ファンアート・Q&A・開発者インタビュー
「ファンブックは投稿コーナーの割合が多すぎるんじゃ?」
などと心配されていましたが、最後の方に数ページだけユーザーの投稿が載っている程度。個人的には適切な量だと思います。
ユーザー投稿企画
- スクショ祭
- エルネアの話題が9割
- 他シリーズの話題もあり
- ファンアート
- Twitterに投稿されたユーザーの超美麗イラスト
- ワーネバシリーズをモチーフにした料理・手芸の写真
- ワーネバ開発陣Q&A
- ユーザーによるエルネア・過去作・ワーネバの世界観全体の質問集
- 開発者インタビュー
- 開発スタッフのコメント
- 株式会社アルティの社内風景
ユーザー投稿企画はオスキツ国3王子のイラスト(ファンアート)で参加させていただきました!
ファンブック特典:伝説の勇者6名のパスワード・武器・衣装など
伝説の勇者6名のパスワード
アリーナに登場する伝説の勇者6名のパスワードがとにかく豪華!
特典ページでは勇者のキャラ設定、武器とスキル、各ステータス、加護が確認できます。
キャラ付け重視でアリーナのスキル構成とは若干違うのですが、ファンブックは正直勇者6名のパスワードだけでも元が取れます。
特別付録(特典)アクセスコード
特典引き換えはファンブックの販売終了に伴い終了しました。
現在は受け取り済みの特典と勇者6名のパスワードのみご利用いただけます。
『エルネア王国 公式ファンブック』総評
『エルネア王国 公式ファンブック』はエルネア国民のバイブルにふさわしい本だと思います。
届いた瞬間は他の方もおっしゃるように「値段の割に薄いかも?」というのが第一印象でしたが、
- ファンブック初公開のものを含む貴重な公式設定画が見られた
- スタッフの方々の愛と熱意にあふれたコメントに感動した
- ワーネバシリーズの壮大な世界観に触れ、シリーズの理解が深まった
- 勇者6名のパスワードが豪華すぎる
ことから情報の濃さに圧倒され、読んでいるうちに価格のことは気にならなくなりました。
ワーネバシリーズ24年目にして初めて明らかになる設定もありますので、他シリーズはプレイしたけれどもエルネアはまだプレイしていない方も情報源として買って損はありません。
アルティ様もアプリスタイル様も素晴らしいファンブックを作ってくださり、本当にありがとうございました!
公式の企画でイラストを載せていただけたのもいい記念になりましたし、これからも1ファンとして本が擦り切れるほど読み返していきます!
※『エルネア王国 公式ファンブック』の予約受付・販売・特典引き換えは全て終了しました。
現在再入荷の予定はありませんので、フリマサイトなどで中古品をお探しください。