攻略情報
PR

バトルアリーナで15連勝するコツ・武器とスキルの選び方

ちこり
記事内にプロモーションを含む場合があります。

スマホ版エルネア王国のバトルアリーナで、

  • ミッションがクリアできないんだけど、15連勝するコツは?
  • どんな武器を使えばいい?
  • おすすめのスキルは?

という質問にお答えします。
アリーナで勝てなくて困っている・もっと強くなりたい方はご覧ください。

※この記事は旧ブログの記事「【エルネア王国】おすすめ武器・スキルまとめ(アリーナ編)」をアリーナの現環境に合わせて加筆修正したものです。
アリーナの基本的なルールや報酬はゲーム内のお知らせをご確認ください。

スポンサーリンク

バトルアリーナで15連勝するコツ

まず始めに、アリーナでの15連勝はアイテム使用前提の難易度です。
対戦相手はPCの戦闘力に合わせて選ばれるので、アイテムなしでも8〜10戦目辺りまでは勝てる難易度になっています。

ですが、アリーナでは途中で武器やスキルを変更できない以上、不利な相手に当たってもそのまま戦うことになりますよね。

ですので、アリーナで15連勝するには以下の手順で進めていくと確実です。

  1. アイテムを使わず安定して8〜10連勝できるようになる
    (武器ごとの相性と特性を理解していればOK)
  2. 14戦目までは対戦相手に応じて熱晶珠またはグリフの神雷で対処する
  3. 15戦目の勇者で火焔晶珠(尽きたら熱晶珠)を使う

熱晶珠は攻撃力・防御力が2倍になります。
相手が苦手な武器種・タイプで明らかにこちらが不利なとき、パリングを使ってくるなどで勝てるか自信がないときに使いましょう。

火焔晶珠は攻撃力・防御力・ポイントが3倍になります。
こちらは15戦目に登場する伝説の勇者(戦闘力7000〜8000)に使い、確実に勝利した上で高ポイントを獲得しましょう。

グリフの神雷は相手を即座に戦闘不能にする効果がありますが、高価なので使い所は考えましょう。

私は素で戦って負けた(またはグリフの神雷を使った)、安定して勝てるか自信のない相手は名前と使用武器・スキルをメモしています。

現環境ではカウンターの脅威は減りましたが、パリング持ちが厄介ですね…

管理人
管理人

アリーナで勝率を上げる武器の選び方

どんな武器にも弱点がある以上、アリーナで最強の武器はありません。
ですが、PCをきちんと育成し、アリーナに適した武器を選ぶだけで勝率は大きく上がります。

反対に、ある程度戦闘力が高いのに負けてしまう…という方は使用武器を見直してみましょう。

武器同士・武器タイプ別の相性について

武器の相性

まず、武器には刀剣・戦斧・魔銃の3種類があります。

武器同士の相性は剣>斧>銃>剣の三すくみとなっており、有利武器に+10%、不利武器に-10%のダメージ補正がかかります。
こちらは対戦前に自分の武器の種別が「有利・対等・不利」と表示されるのでわかりやすいですよね。

使用武器は、基本的に剣または銃のどちらかを選びましょう。
斧は対戦相手に剣が多く序盤でも不利になることが多いため、福引きで★5ブーストウエポンが当たったのでない限り使わない方が無難です。

また、それぞれの武器は片手(盾またはバランス型)・両手・デュアル(二刀流)の3タイプに分かれます。

異なる武器タイプとの対戦ではダメージ補正はありませんが、両手>盾>デュアル>両手と、武器タイプごとにも有利不利があります。
各タイプの武器を実際に戦闘で使ってみて、自分の戦闘スタイルに合ったものを選びましょう。

★5龍騎士武器のようなCP25のバランスタイプ(通常武器)は攻撃力も防御力も中途半端なのでアリーナではおすすめしません。

武器タイプ強い点弱い点
防御力が高い攻撃力は他に劣る
両手攻撃に特化している防御力が0で連撃に弱い
デュアル2回攻撃が可能防御力の高い敵へのダメージは低い

武器の強化は膨大な量の素材(シャード)とお金(ビー)を使います。

どの武器を強化するか迷っている初心者・無課金の方は、探索でも役立つ盾武器を最大レベルまで強化すると育成も捗ります。

始めたばかりで強い武器を持っていない方は、今後行われる探索イベントで手に入った★3〜4イベント武器を次のアリーナに向けて強化しておきましょう。

★4以上の剣・斧・銃の盾武器が揃い、育成環境が整ったら両手武器を強化してみるのもいいですね。
両手武器があればアリーナだけでなくバグウェルの森の周回も捗りますよ!

デュアル武器は主要武器の育成が完了した中級者以上向けですが、アリーナでの登場シーンや戦闘中の連撃はかっこいいの一言に尽きます。
資金やシャードに余裕ができたらこちらも試してみてくださいね。

もちろん福引きで★5ブーストウエポンが出た・イベント武器で気に入ったデザインのものがあればそれを使ってOKです!

管理人
管理人

イベント武器と通常武器のアリーナ適性について

アリーナでは、通常武器よりも一芸に特化したイベント武器の方が圧倒的に勝率が上がります。

特に、CP20以上のイベント武器や福引きまたは月光石との交換で手に入るブーストウエポンはどれも使いやすくて強力です。
※CPが20に満たないワ国シリーズを除く

各武器のアリーナ適性
  1. 最新の★5ブーストウエポン(期間中攻撃力30%UP)
  2. 過去の★5ブーストウエポン(攻撃力10%UP)
  3. 最新の★4ブーストウエポン(期間中攻撃力10%UP)
  4. ★4イベント武器・過去の★4ブーストウエポン
  5. ★3イベント武器
  6. その他通常武器(★5龍騎士武器を含む)

各武器のアリーナ適性は上記の順となっています。
15連勝を目指す方は★3以上のイベント武器またはブーストウエポンを装備しましょう。

イベント武器の入手方法については「【探索イベント】ダンジョン攻略とイベント武器・衣装の入手方法」をご覧ください。

龍騎士武器(通常武器)を使わない

ブーストウエポンと龍騎士武器の比較

画像は★5ブーストウエポンと★5龍騎士武器を比較したものです。

龍騎士武器は同じ★5のブーストウエポンと比べても戦闘力自体は大差ありませんが、アリーナでは、

  • 攻撃力も防御力も中途半端
  • レア度が高い分自分の戦闘力が跳ね上がって対戦相手が強くなる
  • ブースト補正や命中・クリティカル・回避補正がない

というデメリットがあります。

よって、アリーナではバランス型の龍騎士武器よりも、レア度が低くても一芸特化のイベント武器を装備した方が勝率は高くなります。

反対に中~終盤の対戦相手が龍騎士武器だった場合は、他武器より倒しやすいので狙い目ですね。

イベント武器の補正について

★3〜★4のイベント武器や★4〜★5のブーストウエポンの多くには、通常武器にない能力補正があります。
あまり古いイベント武器にはないので、基本的には新しいものを使いましょう。

イベント武器の補正
  1. 命中率+補正
  2. クリティカル率+補正
  3. 回避率+補正

過去に発売された公式ファンブックによれば、武器ごとに0〜3種類の補正があり、1〜4段階の補正値があると書かれています。
残念ながら厳密な数値は公開されていません。

アリーナを含めて汎用性が高いのは命中ですが、武器の補正についてはあまり気にしなくてもOKです。

補正にこだわるよりも最新の★5ブーストウエポンの方が強力ですし、戦況を一変させるほどの補正効果はありません。
補正はないよりはあった方がいいという感じですね。

管理人
管理人

アリーナで勝率を上げるスキル一覧

アリーナで勝率の上がるスキルの性能や適した武器と戦法、持っていない場合の繋ぎ・代用スキルを紹介します。
スキル編成に迷ったら記事で紹介しているスキルを選ぶと失敗しにくくなりますよ。

トレーニングメダルのおすすめの交換先や有用スキルの入手方法については「交換・育成優先度の高いおすすめL・R+スキル16選」をご覧ください。

通常攻撃スキル

ミドルスラッシュX+/ミドルブローX+/ミドルショットX+

通常攻撃は特殊効果のあるR+Xスキルまたは戦闘力が上がりやすく、より多くのポイントを稼げるLスキルを中心に装備しましょう。

R+XまたはLスキルを揃えるまでの繋ぎは、お持ちのN〜Rスキルからレア度が高いものに乗り換えていけばOKです。

ただし、範囲攻撃は威力が低く消費CPが多いためアリーナでは不要です。
CPとスキル枠を無駄にするので外しておきましょう。

初めてメダルでスキルを交換する方はメインで使っている武器のR+X中攻撃がおすすめです!

R+XスキルはLスキル入手までの繋ぎにもなりますが、私は消費CPが少なく特殊効果(命中・クリティカル補正)が優秀なR+Xスキルをメインに使っています。

管理人
管理人

特殊スキル

アリーナで15連勝を目指すには必須級のスキル一覧です。
あるとないでは勝率も大きく変わってくるので、厄介な防御スキルの対抗策として優先的に編成しましょう。

R+:シャープスラッシュ+/シャープブロー+/シャープショット+

シャープスラッシュ+/シャープブロー+/シャープショット+
武器名前最大攻撃力CP
シャープスラッシュ+1036
シャープブロー+
シャープショット+
入手方法効果
スキル伝習所:メダル17枚デュアルアタック対応

R+シャープスラッシュ+/シャープブロー+/シャープショット+は、命中率の高い攻撃スキルです。

アリーナではある程度戦闘力があれば、中盤から終盤にかけて厄介なパリング持ちと当たることが多くなってきますよね。

命中率が高いシャープは、パリングで回避率を上げてくる相手への有効打となるため最優先でデッキに組み込みましょう。

R+︰タクティカルスラッシュ+/タクティカルブロー+/タクティカルショット+

タクティカル+
武器名前効果量CP
タクティカルスラッシュ+808
タクティカルブロー+
タクティカルショット+
入手方法効果
スキル伝習所:メダル20枚クリティカル時にカウンター解除
デュアルアタック対応

R+タクティカルスラッシュ+/タクティカルブロー+/タクティカルショット+は、アリーナで最も厄介なカウンターに対抗できる唯一の攻撃スキルです。

カウンターは不利な武器に対して発動率が上がるため、何も対策していないと有利な武器相手でも致命傷を受けてしまうことがあります。

タクティカルはクリティカルが発動すればカウンターを解除する追加効果があるため、シャープと同じく優先的に入れておきたいスキルですね。

タクティカルのカウンター解除可否について
  1. 攻撃命中・クリティカル発動:攻撃してカウンターを解除する
  2. 攻撃命中・クリティカル不発:カウンター状態を無視して攻撃できるがカウンターは解除されない
  3. 攻撃ミス:攻撃を外したのでカウンターは解除されない

タクティカルはカウンターが解除できなくても反撃を受けませんが、クリティカルが発動しなかった・攻撃が当たらなかった場合、以降のコンボに組み込んだ他の攻撃スキルはカウンターで返される可能性があります。

相手がカウンターを使ってきたときはなるべくタクティカルのみで攻撃しましょう。

タクティカルはアリーナの攻撃環境を劇的に変えた神スキル。
過去に猛威を振るっていたカウンターも怖くなくなり、熱晶珠やグリフの神雷を使う回数も減りました!

管理人
管理人

防御スキル

R+︰マルチガード

マルチガード
武器名前最大防御力CP
マルチガード403
入手方法効果
スキル伝習所:メダル17枚不利武器からのダメージ増加効果を受けない

R+マルチガードは、途中で武器を変更できないアリーナ向けの優秀なガードスキルです。
不利武器から10%のダメージ増加効果を受けないのが魅力で、以下のようなメリットがあります。

  • 序盤〜中盤で戦闘力の低い不利武器相手に不意を突かれにくい
  • 終盤でも不利武器と互角に戦いやすい
  • 確実にダメージを抑えられる分カウンターより安定している

R+マルチガードは不利武器対策には最適ですが、ガードしていないときは通常通りダメージを受けてしまいます。
先制攻撃を受けた・SPスキルで倒し損ねた・ブレイク(ガード解除)持ちと当たった場合は特に注意しましょう。

L:ヘヴィガード

武器名前最大防御力CP
ヘヴィガード503
入手方法バグウェルの森
※要プレミアム

Lヘヴィガードは、最高の防御力を誇る防御スキルです。
入手に時間がかかるのが難点ですが、防御力の高い盾武器と組み合わせれば粘り強く戦えます。

入手までの繋ぎは通常ダンジョンで手に入るRミドルガードを使いましょう。

R+︰パリング

パリング
武器名前回避率CP
パリング0.46
入手方法効果
スキル伝習所:メダル20枚受けた攻撃を一定確率で無効化する

R+パリングは、防御力0の両手武器・回避補正武器向けの防御スキルです。

パリングは発動すればSP攻撃を含むすべての攻撃を回避できますが、ガードと比べると消費CPが大きく、シャープ系スキル・命中補正武器に弱いデメリットもあります。

SPスキル

【SP】L:レイドオーダー/ワンダウン/ヘッドハント

武器名前最大攻撃力
レイドオーダー2,500
ワンダウン
ヘッドハント
入手方法バグウェルの森
※要プレミアム

Lレイドオーダー/ワンダウン/ヘッドハントは、単体相手では攻撃力1位のSPスキルです。

ただし、バグウェルの森でのみドロップするため入手に時間がかかるのが難点。
繋ぎには龍騎士になると手に入るLドラゴンスラッシュ/ドラゴンストライク/ドラゴンショットを使いましょう。

【SP】R+:ファイナルフォースガード+

ファイナルフォースガード+
武器名前最大攻撃力防御力
ファイナルフォースガード+2,21050
入手方法効果
スキル伝習所:メダル20枚攻撃後にガード可

R+ファイナルフォースガード+は、攻撃後にガードできるSPスキルです。
単体攻撃力2位でありながら、ガード発動時の防御力はLヘヴィガードと同じ50なのが魅力です。

アリーナで使うSPスキルは最終的にLレイドオーダー/ワンダウン/ヘッドハントとの2択になりますが、

  • SPスキル発動後に無防備な状態で反撃されるのが不安
  • 防御力のある盾武器またはデュアル武器を使う
  • 戦闘力を6000以内に調整したい

方にはファイナルフォースガード+がおすすめです。
とにかく攻撃後のガードが優秀なので、Lスキルを持っていても交換する価値はあります。

【SP】L:ドラゴンスラッシュ/ドラゴンストライク/ドラゴンショット

武器名前最大攻撃力入手方法
ドラゴンスラッシュ2,200龍騎士:騎士
ドラゴンストライク龍騎士:山岳
ドラゴンショット龍騎士:魔銃

Lドラゴンスラッシュ/ドラゴンストライク/ドラゴンショットは、龍騎士になれば無条件で手に入る単体攻撃力3位のSPスキルです。

威力的にはLレイドオーダー/ワンダウン/ヘッドハントやR+ファイナルフォースガード+の下位互換ですが、入手も難しくないので、初心者や無課金の方はまず龍騎士スキルの獲得を目指しましょう。

紹介した3つのSPスキルを持っていなければ、一番攻撃力の高いSPスキルでOKです。

その他アリーナに関する質問・豆知識

アリーナに関するよくある質問や豆知識をまとめました。
それぞれタップまたはクリックすると開きます。

Q
アリーナでおすすめの聖なる加護は?

戦闘用の加護から効果の高いものをつけられるだけつけましょう。
ご参考までに、私がキャラクタースロットのPCにつけている加護も載せておきます。

  • 武器の攻撃力を上げる:盾武器ならローゼルの技、両手武器ならメディスの技、デュアル武器ならカートフの技
  • 基礎能力を上げる:エレクの息吹・ドルムの猛り・シリュースの灯
  • コンボボーナスを高める:リュエンの踏鳴

加護も武器の補正と同じで戦況が大きく変わるものではないので、おまじない程度に考えておいてください。

Q
いつの間にかPCがどん底。なんか調子も悪い気がする…

アリーナで負けが続くとPCの幸福度は低下します。

体感的にPCの幸福度が低いと先手を取られやすくなる(気がする)という噂もあり、PCの幸福度は過去作の疲労・ストレス(高いと試合に影響する)に関係しているのかもしれません。

PCがどん底になっていたらダンジョンを探索するなどで気分を回復させましょう。

Q
SPスキルは次の戦闘に持ち越せる

溜まったSPゲージは次の戦闘に引き継がれます。
SPゲージがMAXになっても勝てそうな相手ならスキルを温存し、不利な相手や盾武器に大ダメージを与える使い方がおすすめです。

Q
カウンターを攻撃時におすすめしない理由

アリーナ名物のカウンターは、発動すると非常に厄介なスキルですが、タクティカルで解除される・CP消費が大きい・発動が運に左右されるため攻撃時には向きません…

不利な武器相手ならアイテムで強行突破するか、アイテムを節約したい場合はマルチガードでダメージを減らす・パリングで回避を狙った方が勝率は上がりますね。

Q
先手を取られた・敵のターンが2連続で回ってきたときの対処法

ハヤサが拮抗していると自分や相手のターンが2連続で回ってくることがあります。

敵に先手を取られた場合はこちらのターンが2連続で回ってくることを想定し、全コンボを攻撃にすると5コンボ目を無駄にすることなく次のターンを迎えられます(敵の再先制に注意)。

残りHPに注意しつつ、先手を取られても諦めず逆転を狙いましょう。

バトルアリーナで15連勝するコツ・おすすめ武器とスキルまとめ

最後に、アリーナで15連勝するコツと、武器の選び方やおすすめスキルを振り返ります。

アリーナの攻略まとめ
  • アリーナで15連勝するコツ
    • アイテムを使わず8〜10連勝する
    • 14戦目までの強敵は熱晶珠またはグリフの神雷で対処する
    • 15戦目の勇者で火焔晶珠を使って確実に勝利する
  • アリーナの武器の選び方
    • ★3以上のイベント武器・ブーストウエポンを装備する
    • ★5でも龍騎士武器はNG
  • アリーナで有用なスキル
    • 通常攻撃:R+XまたはL中心(繋ぎはN〜R)
    • 防御スキル:R+マルチガード・Lヘヴィガード(繋ぎはN〜R)・R+パリング
    • SPスキル:Lレイドオーダー/ワンダウン/ヘッドハントまたはR+ファイナルフォースガード+(龍騎士スキルでも可)
    • R+:シャープスラッシュ+/シャープブロー+/シャープショット+(高命中率・パリング対策)
    • R+:タクティカルスラッシュ+/タクティカルブロー+/タクティカルショット+(カウンター対策)

以上です。

同じ国でも未来はプレイヤーごとに違ってくるように、戦闘スタイルも人それぞれです。
PCや武器・スキルを育成し、試行錯誤しながら15連勝を目指しましょう!

もっと読む
関連記事

アリーナで手に入れたトレーニングメダルの交換先に迷っている方はこちら。
交換・育成優先度の高いおすすめL・R+スキル16選では、探索・アリーナ・バグウェルの森攻略に役立つおすすめスキルを紹介します。

あわせて読みたい
交換・育成優先度の高いおすすめL・R+スキル16選
交換・育成優先度の高いおすすめL・R+スキル16選

探索イベントに参加して強い武器を手に入れたい方はこちら。
【探索イベント】ダンジョン攻略とイベント武器・衣装の入手方法では、イベントダンジョンの難易度別攻略法とイベント武器の入手方法を解説します。

あわせて読みたい
【探索イベント】ダンジョン攻略とイベント武器・衣装の入手方法
【探索イベント】ダンジョン攻略とイベント武器・衣装の入手方法
スポンサーリンク
プロフィール
ちこり
ちこり
管理人
2015年10月からエルネア王国をプレイしている10年目プレイヤーです。
スマホ版はゲーム内時間で100年以上、Switch版は累計1,000時間以上プレイしています。
Steam版のプレイも始めました。

▼主なプレイ国
モニカ国/オスキツ国/海外版Kane国
記事URLをコピーしました